2011-02-24 Thu
先日、21日の夕方の放鳥中にモモが突然嘔吐しました。それまでいつも以上に元気に飛び回って遊んでいたので一瞬呆然としたのですが真っ先に
脳裏に浮かんだのはクリプトスポリジウム・・・。
おととしの秋に嘔吐で病院で検査した結果、クリプトスポリジウムという菌が見つかって
いるからです。
この菌はわりと最近発見されたもので、完治例も無く完全駆除薬も現状は無いという厄介
なものなのです。(詳しくはばっけさんが先日記事にして下さってます)
その時は薬の効果で菌が激減し、その後の検査でも菌の増殖も見られず通院・投薬の必要も
この状態なら無いということで元気に過ごしてきました。
今回はその日以来の嘔吐・・・。
タイミング悪く旦那は車の修理に出ている

嘔吐した後のモモの様子は何事も無かったかの様にエサを食べたり飛びまわったりしている
ので、修理終わり次第と思ったのですが、ちょっとの量ですが二度目の嘔吐が

急遽タクシーで行くことにしました


ミニキャリーじゃ寒いので小さめケースに入れて行きました。
で、病院に着いて診てもらいました。
掴まれるのが大嫌いなモモは保定されるとギャピピピーーー!!!と絶叫しまくり

そのうは問題無し。肝心のフンなのですが1個しか無くて、少ないので正確な診断が出来ない
とのこと


クリプトらしき菌が一つあるそうですがハッキリ断言は出来ないとのことでした。
だた調べた限りでは菌や病気の可能性は少なく、季節の変化などによる一過性のものである
可能性が高いとのことでした。
・・・嘔吐する直前なのですが、いつもは行かないカーテンレールで遊んでいました。
もしかして埃やサビが口に入ったのでは・・・という気もします(このところ掃除怠けてたし

吐き気止めの注射を打って、腸内環境が良くないとのことで整腸剤を3日分頂き、それでも
調子が悪いようならレントゲンや血液検査などの詳しい検査をすると言われました。

↑病院から帰宅直後のモモですが、元気すぎて写真撮れないくらいです

以前のクリプトの時とは明らかに様子が違うので病気じゃないかも!と思いつつその日は夜中や
早朝も心配で何度も様子を見てました。
その後のモモの様子なのですが、むしろ元気すぎるくらいです

あちこち飛びまわったりピーピー鳴いてます


たまにウトウトしたり

まったりしていると、心配になってちょっかい出して

怒られます

パワフルな位元気いっぱいなので再検査は必要無さそうです

レントゲンも血液検査もしたことが無いだけに、恐怖心がハンパないので様子を見ようと思います。
ちなみに「発情で吐き戻しばっかりしてるのですが、そのう炎の可能性はありませんか?」と聞い
てみました。先生の話ではそのう炎はまず滅多にならないし、なったとしても他の病気によって併
発されるものとの見解だそうです。前回の学会でもそのう炎という病気自体あるのか?というお話
だったそうです。
それより発情のことで「ガンになります。止めさせて下さい!」と怒られました

この先生、なかなかのイケメンなのですがけっこう厳しいんです

でも動物に対して愛情を持った信頼出来る先生であります

待合室で会計を待っている時に、先生に電話が架かってきてて断片的に聞こえたのですが

「私ははっきり厳しい言い方をするので優しくないと思われる方も多いのですが、そう言って頂ける
と嬉しいです。」「そういうのと愛情は違いますから。」「この経験を次の子にいかして下さい。」
↑だいたいの話の内容は想像つきますね・・・。

とりあえずモモ、とっても元気にしています

長くなってしまいましたが、ここまで読んで下さった皆様ありがとうございました

ただいま発情阻止運動強化中です

スポンサーサイト